当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています


クリニックの看護師は正社員雇用が少ない理由
クリニックの看護師は正社員雇用が少ないですよね。求人を見ていても、パートでの採用が多いです。
では、クリニックではなぜ正社員の求人が少ないのでしょうか?クリニックの看護師事情を絡めて説明します。
クリニックの看護師も正社員雇用自体はあります
クリニックの看護師は正社員雇用が少ないといったイメージがあると思いますが、実際のところとしてクリニックでも正社員の雇用はあります。
しかし、求人としてはパートが多いというのはどういうことかというと、最も考えられるケースとしては正社員の看護師が退職しないことです。
つまり、クリニックで正社員の看護師が定着すると、5年、10年スパンで退職しないことが珍しくありません。
そうなると、クリニックでは正社員は何名も必要ないというところも多いため、正社員の求人が出ないのです。
つまり、クリニックは正社員が必要ないということではなく、正社員の看護師の退職が少ないため正社員の求人が少ないと言えます。右腕的な存在として正社員の看護師を院長は必要としているのです。
患者様に対する対応なども、やはり看護師は上手に行うものです。院長からしても、自分の代わりに患者様からの要望やクレームなどを聞いてくれる看護師の存在は心強いのです。
そして、居心地が良いクリニックでは、正社員の求人はなかなか出ない、その結果としてクリニックの正社員の求人が少ないとなるのです。
クリニックの看護師の正社員雇用が少ないのは試用期間のため?
クリニックの看護師の正社員雇用が少ないのは、試用期間を設けているケースが多いからという理由があります。
試用期間自体は病院や介護施設などでも設けていますよね?これはどういうことなのでしょうか?
求人票を確認する際に、試用期間3ヶ月(条件面は同様)といった表記を見かけることがあると思います。逆に、試用期間中は時給いくら、という表記を見かけたこともあるでしょう。
クリニックの試用期間で多いのは後者の方ですね。つまり、試用期間は時給制になったり社会保険がなかったりするケースが有るのです。
これは正社員での雇用かというとそうではなく、まずはパートで採用し、良ければ3ヶ月後に晴れて正社員にということになっているのです。
こういった求人は看護師からすると正社員の求人とは言いません。
実際に試用期間中は時給で社会保険なし、という条件で入職した場合に、試用期間終了と同時に正社員になれるかというと、結構ハードルが高いことも少なくありません。
つまり、この程度であれば正社員にできないから、パートで良ければ残ってくれ、という感じになることもあるのです。
これは正社員前提かというと少し微妙な感じがしますよね。クリニックで正社員として勤務することの難しさを示したものです。
クリニックの看護師の正社員求人が常に出ているところは?
クリニックの看護師の正社員求人が常に出ているクリニックもありますよね。そういったところはどうなのでしょうか?
一言で説明すると、上記で説明した2つのパターンのいずれかに該当していると言えます。
1つ目はクリニックの正社員の求人が出にくいのは看護師が定着すると辞めないため、ということから、定着していないクリニックと言えます。
つまり、一旦採用しても短期間で退職しているケースが多いのでしょう。
この場合は条件面の問題というよりは人間関係や仕事内容に問題があることが多いですね。例えば、院長がいつも怒鳴っているなどです。
もう1つは試用期間が時給制というケースですが、正社員になるためのハードルが非常に高いケースですね。
クリニックでの仕事内容自体はそれ程難しいというケースは少ないですが、院長の要求はいろいろです。
気配りの部分であったり率先して仕事を行っている、リーダーシップをとれるなど、看護師としての仕事以外の部分も要求の中に入っていることがあります。
この2つのパターンいずれにも言えることは、ずっと正社員の求人が出ているところはかなり難しいということですね。
まとめ
クリニックの看護師の正社員雇用について説明してきましたが、いかがでしたか?
基本的にクリニックの正社員求人は少なく、正社員で勤務している看護師が退職しないことには出てこないことが多いです。
そして、試用期間はパート扱いにしているケースも多いため、最初はパートからというケースも多いです。
常に正社員の看護師を募集しているクリニックもありますが、そういったクリニックでは定着しない何かしらの問題があるか、それとも試用期間クリアするためのハードルが高いか、ということが考えられます。
ただ、実際にはやはりあなたに合ったクリニックなのかどうかが最も重要です。いくら試用期間での要求が高いと言っても、仮にあなたに合っているところであれば、問題なくクリアできるかもしれません。
あなたに合っているクリニックかどうかを判断するための情報は、看護師転職支援サイトの転職コンサルタントから得ることができます。
転職コンサルタントは院長の人柄、看護師や従業員に求めていること、どういった従業員が多いのか、患者様にはどういった患者様が多いのかなどの情報を得ています。
そういった情報をもとに、自分に合ったクリニックを選択することが、正社員で勤務する近道になるのでしょう。
クリニックの看護師 求人に強い転職サイトは!?
マイナビ看護師

クリニックでおすすめの看護師求人を探しているならば、マイナビ看護師に相談するのが一番です。実績豊富で、大きな人気病院だけでなくクリニックや診療所のような勤務先の求人も細かく掘り下げてあるので、頼りになります。コンサルタントさんの対応も、看護師の口コミでは高評価です。
執筆者情報
クリニックの看護師の求人 編集部
クリニックの看護師の求人は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。